話題の広告

人気商品一覧

話題の広告

新着まとめ一覧

> 最新お題500件

#北海道あるある のまとめ

6月9日
1:#北海道あるある2012/06/05(火) 23:02:26
どうやら、『すずらんテープ』は道民にしかわからないらしいよ。すずらんテープ以外の言い方は知らないけど、新聞や雑誌をまとめたり、荷造りするときの紐は標準語ではなんて言うの?
2:#北海道あるある2012/06/06(水) 22:02:10
ゴミステーションは北海道らしいけど
3:#北海道あるある2012/06/07(木) 01:24:29
@yamahisatomo @hiiragi428 北海道じゃ、雪だけではだめ。雪に水を足して、雪れんがを作り、イグルーみたいに積む。真冬に中島公園で、イベントとして作ってたよ。
4:#北海道あるある2012/06/07(木) 16:44:40
『押しちゃった』んじゃない『押ささった』んだよ‼
5:#北海道あるある2012/06/06(水) 01:18:20
缶缶(かんかん)、さびお、つっぺ、なすび、とうきび、ぶたじる、真ん中らへん、うるかす、おっちゃんこ、よっかかる、いずい、ちょっきり、なして、むりくり ”
6:#北海道あるある2012/06/08(金) 23:24:25
もう何年も「YOSAKOIソーラン祭り」も「さっぽろ雪まつり」も行ってない
7:#北海道あるある2012/06/05(火) 23:21:56
「すずらんテープ」が道民にしかわからない、とかRTされてるけど、青森県民もすずらんテープ分かるよ。道民あるあるはたいてい青森県民あるあるだと思うのは私だけですかね?逆もまた然り  #青森あるある
8:#北海道あるある2012/06/05(火) 22:56:19
道民の身体には“へんなとこ”が有る。食事中等に突然咳き込んでいたら声をかけてみて。『どうしました?』『“へんなとこ”に入って!』と返してくる。 そうです、気管に何かが入った時、気管を“へんなとこ”と言う人は純粋な道民
9:#北海道あるある2012/06/07(木) 22:22:18
北海道より下はすべて"本州"扱い。関東地方はすべて"東京"扱い。JRは汽車と呼ぶ。
10:#北海道あるある2012/06/08(金) 00:18:40
@null 北海道出身だからと言ってスキーやスケートが必ず出来るわけではないが、少なくともその気になれば凍った道路の上を「走る」ことは出来る。
11:#北海道あるある2012/06/08(金) 14:37:36
道内にあまり仕事が無いので、道外に就職する人も多いが、多くは隙あらば北海道に戻りたいと思っている というより 道民あるあるw
12:#北海道あるある2012/06/06(水) 00:32:41
気温が摂氏5度に達すると、ああ、すっかり春だなあと感じる。ちなみに東京ではこれは真冬で寒い日の気温なり。
13:#北海道あるある2012/06/07(木) 17:31:47
大麻をきちんと『おおあさ』と読む。
14:#北海道あるある2012/06/07(木) 21:10:35
どさんこワイドorイチオシ
15:#北海道あるある2012/06/08(金) 00:31:21
これは道民見た方がいいよ(笑)
16:#北海道あるある2012/06/05(火) 23:25:19
「押ささる」「書かさる」の「~さる」を標準語でどう言うのか説明に困る "
17:#北海道あるある2012/06/08(金) 12:45:04
書類に住所を記入するときの北海(「道」は都道府県から丸で選択)に違和感を感じる
18:#北海道あるある2012/06/09(土) 01:44:18
旅行で札幌に行くんだけどどこかお勧めある?って聞かれると困る。そして札幌以外ではどこ回るの?って話題をシフトして、そっちの見所を語りだす。
19:#北海道あるある2012/06/09(土) 12:33:31
観光客ほどYOSAKOIソーラン祭りを見に行きたがり、地元民は見に行かずにテレビで観覧
20:#北海道あるある2012/06/05(火) 23:31:37
道外の人に「ごみ投げて」と言ったら本当に言葉通りごみを投げ始めて困惑する
21:#北海道あるある2012/06/06(水) 19:56:40
鬼ごっこの時「えった」って言ってタッチする "
22:#北海道あるある2012/06/06(水) 17:02:37
「奥さん?」「「「お絵描きですよ!!」」」
23:#北海道あるある2012/06/06(水) 00:11:59
男女問わず、スコップの持ち方構え方を容易に再現できる人が多い。(持ち手を低く下げ、もう一方の手は距離を離して柄を握り、ぐっと腰を入れる)そのうち半分はツルハシも抵抗なく使える。
24:#北海道あるある2012/06/06(水) 00:15:09
ぼっこ
25:#北海道あるある2012/06/06(水) 16:58:47
「押ささる」のニュアンスを適切な標準語に訳せない
26:#北海道あるある2012/06/05(火) 22:55:34
缶缶(かんかん)、さびお、つっぺ、なすび、とうきび、ぶたじる、真ん中らへん、うるかす、おっちゃんこ、こちょばす、よっかかる、いずい、ちょっきり、なして、むりくり
27:#北海道あるある2012/06/05(火) 23:33:45
焼き弁、○○だべは意外と使わない、自分たちが使ってるのは標準語、俺らだけが読める地名、ガラナの認知度
28:#北海道あるある2012/06/05(火) 23:38:15
なんか動いてる影を見つける→『野良猫か?』→猫にしてはでかい→『野良犬か?』→野良犬にしてはしっぽがふわふわ→『キツネだあああああああ!!!』
29:#北海道あるある2012/06/08(金) 00:13:29
押しちゃったなら怒るけど、押ささっちゃったなら許す
30:#北海道あるある2012/06/05(火) 23:19:22
おつゆ、なまら、ぼっこ、内地、しゃっこい、かる、ばくる、めんこい、わや 缶缶(かんかん)、さびお、つっぺ、なすび、とうきび、ぶたじる、真ん中らへん、うるかす、おっちゃんこ、こちょばす、よっかかる、いずい、ちょっきり、なして、むりくり

#北海道あるある のまとめ

6月9日
公式アカウント タグ速 公式
アカウント

殿堂入り☆人気まとめ

新着まとめ一覧

> 最新お題500件

タグ速 公式ツイッター

フォローして、最新のハッシュタグ情報をチェック!

殿堂入り☆人気まとめ

人気アニメ一覧

新着まとめ一覧

人気ゲーム一覧

タグ速について

Twitterの人気トレンドから、おもしろ系の日本語ハッシュタグだけを「まとめサイト」形式で紹介。
お題、大喜利、あるあるネタなど、ツイッターで話題のツイートを一気にチェックできます。
すべてのまとめ記事はアーガイル社の独自開発した「おもしろ抽出アルゴリズム™」を使って全自動生成しています。

メディア掲載履歴

2011年12月
  ・日刊ツイナビニュース
  ・Impress INTERNET Watch
2012年1月
  ・テレビ朝日ニュースEX
2012年2月
  ・日本経済新聞・夕刊コラム

※タグ速のメディア紹介について事前許可は不要ですが、各個人のツイート取り扱いの際はTwitter規約を遵守して下さい。

現在開発中

フォローとRTに特化した フォロ速(フォロー 速 RT)をβテスト中。
Twitterニュースまとめ速報(タグ速ニュース)近日公開予定。
各ジャンル特化型のまとめ、ランキング型まとめなどなど、Twitter上のすべての日本語ハッシュタグをジャンル別にまとめるのが目標です!

タグ速サイト内検索