日本語ハッシュタグ まとめサイト【タグ速】βч
> 最新お題100件
> タグ速 トップへ
このハッシュタグでツイート

1:#英雄たちの選択2018/10/25(木) 21:33:31 ID:chilime
リツイートする お気に入りにする リツイートする フォローする
映りは平安時代から室町時代までの刀にしか出ない。乱れ映りは日本等の技術が頂点に達した鎌倉時代だけ。河内刀匠が切れ味を追求して作られる包丁に映りが出ていたのを偶然目撃、「よく斬れる」という本来の目的を失っていたから日本刀から映りが消えたのでは…と気づく。…

2:#英雄たちの選択2018/10/25(木) 21:58:23 ID:thavasa1002
リツイートする お気に入りにする リツイートする フォローする
うまくいけばブームではなく定着して、新たなる研究者誕生を夢見る末兼さん

3:#英雄たちの選択2018/10/25(木) 21:58:49 ID:AyanoT1312
リツイートする お気に入りにする リツイートする フォローする
刀には美もあれば殺もある人間の本質を見つめるもの

4:#英雄たちの選択2018/10/25(木) 22:13:54 ID:tspp_p7ry
リツイートする お気に入りにする リツイートする フォローする
刀剣特集おもしろかった!信濃骨喰三日月長谷部出てきてテンション上がりました(^q^)私自身ゲームきっかけで刀剣に興味をもって刀剣乱舞で実装されてる刀を見るのが初めは目的だったけど今は『刀剣』を見ることが好きになり趣味になり刀剣乱舞に感謝?刀剣…

5:#英雄たちの選択2018/10/25(木) 21:38:42 ID:chilime
リツイートする お気に入りにする リツイートする フォローする
居合の演武まで!と思っていたらそこから幕末の話。番組作りがうまい…神道無念流、斎藤弥九郎の紹介。幕末の江戸は空前の剣術ブーム。迫りくる外国の脅威に剣術道場は江戸に500以上も。現在靖国神社がある場所にあった道場の名は練兵館、抱えた門下生は3000人。…

6:#英雄たちの選択2018/10/25(木) 21:57:44 ID:allred_risa
リツイートする お気に入りにする リツイートする フォローする
平成の刀剣ブーム→研究者的な「知ること」を満たす  #NHKBSP

7:#英雄たちの選択2018/10/25(木) 21:35:47 ID:popoppopoooo
リツイートする お気に入りにする リツイートする フォローする
本阿弥光洲さん、うちの学校で去年卒業生代表講演会と刀の研ぎ実演してくださったけど、その際に語ってくれたことばで「研ぎはやればやるほど奥が深い。いつまでも探究心を持って仕事を志しているんです。」という言葉を思い出した。

8:#英雄たちの選択2018/10/25(木) 21:33:46 ID:chilime
リツイートする お気に入りにする リツイートする フォローする
鉄を楽しむ国民ってそんなにいるわけじゃない。金銀ダイヤならまだしも土の茶碗とか鉄とかに萌えるというのは世界の人類の中で普通の現象かというと割とおかしい。(ですよね)(自覚はありました)

9:#英雄たちの選択2018/10/25(木) 21:56:09 ID:nagi_asanami
リツイートする お気に入りにする リツイートする フォローする
戦後、男性の嗜みとされてきた茶道が女性に多く広まったように、刀もそのようになってきたのかもしれない。

10:#英雄たちの選択2018/10/25(木) 21:37:02 ID:_plusaka
リツイートする お気に入りにする リツイートする フォローする
そう、間違いなく日本刀の技術は日本の包丁に活かされているんだよ。海外のシェフにも日本の包丁のファンは多い。使えないものを作る先に、別の何かが残ることもある。

11:#英雄たちの選択2018/10/25(木) 21:54:14 ID:zwei_daybreaker
リツイートする お気に入りにする リツイートする フォローする
こうして斎藤弥九郎の生き方や理念について触れていくと、門下であった木戸孝允が相当な腕前であったにも拘らず、生涯殆どと云っていいほど刀を振るわなかったのかが、これでもかと腑に落ちるんだよなぁ……って( ´〜`)

12:#英雄たちの選択2018/10/25(木) 21:56:23 ID:JHSY_ToDo
リツイートする お気に入りにする リツイートする フォローする
生け花もお茶も元は男性の嗜みだったものが戦後は女性が支える文化に…刀剣道もそれに倣うのか。

13:#英雄たちの選択2018/10/25(木) 21:32:35 ID:Rionn_unosarara
リツイートする お気に入りにする リツイートする フォローする
「○○くんのおうちに会いに行く」という言動を笑い飛ばさず、真摯に分析してくれる、いい番組。

14:#英雄たちの選択2018/10/25(木) 21:41:23 ID:popoppopoooo
リツイートする お気に入りにする リツイートする フォローする
神道無念流も農民出身の方が始めたのか。多摩の方の天然理心流もたしか農民出身の方が始めたよね

15:#英雄たちの選択2018/10/25(木) 21:42:01 ID:chilime
リツイートする お気に入りにする リツイートする フォローする
考えているよりもとりあえず仕事をしなければというのが職人。職人がモノを作るということはどこまでも職人であるべき。次のはもっといいのを作ろう、みたいな。

16:#英雄たちの選択2018/10/25(木) 21:44:06 ID:chilime
リツイートする お気に入りにする リツイートする フォローする
刀は抜くためにあるのではなく、どんなことにも動じないために鍛錬するもの

17:#英雄たちの選択2018/10/25(木) 21:59:37 ID:dattekakkoiimon
リツイートする お気に入りにする リツイートする フォローする
末兼先生良いこと言ってくれた〜刀剣女子は刀にキャラクターを重ねて好きだと言ってるんじゃないんだよ〜キャラクターもゲームもとっかかりに過ぎないんだよ〜

18:#英雄たちの選択2018/10/25(木) 21:43:47 ID:chilime
リツイートする お気に入りにする リツイートする フォローする
「刀は決して抜いてはならない」江川英龍から外国事情について学ぶと自分の道場練兵館でも剣術とあわせて外国事情を教えた。当時の時間割では朝5時の読書にはじまり西洋の砲術他についても学ぶ時間を設けて文武両道に励ませた。高杉晋作伊藤博文井上馨桂小五郎達も集った…

19:#英雄たちの選択2018/10/25(木) 21:52:10 ID:chilime
リツイートする お気に入りにする リツイートする フォローする
「居合とは人に斬られず人斬らず己高めて鍛錬の道」そんな歌があったのか…!

20:#英雄たちの選択2018/10/25(木) 21:32:27 ID:chilime
リツイートする お気に入りにする リツイートする フォローする
「お肉が好きなネアンデルタール人は滅びてビーズが好きなホモ・サピエンスは残った。虚と実でいうと実をとった。身体も大きいネアンデルタール人は死んで、死にそうな状況で美を追求してないものを見ていたホモ・サピエンスは生き延びた。」想像が創造を生んで人類はやが…

21:#英雄たちの選択2018/10/25(木) 21:46:40 ID:chilime
リツイートする お気に入りにする リツイートする フォローする
弥九郎「武は戈を止めるため、怒りをおさえるため」。黒船来航による刀の暴走を止めようとしたのも刀の話で新選組。土方さんの刀について「完全に実戦刀。手持ちのいい刀にして振りやすい、使いやすい、見栄えよりも使いやすさ。」

22:#英雄たちの選択2018/10/25(木) 21:32:41 ID:chilime
リツイートする お気に入りにする リツイートする フォローする
「僕近頃思うんですよ、なんで人間にだけ美が必要なのか。」もっと良い刀を、それだけを考えてきた河内刀匠「刀鍛冶は偉そうである。野鍛冶は偉いんだ、ハサミなんかすごいんだ、刀鍛冶は失敗作もあって選んで出せるんだ、包丁なんか過酷な使用に耐えて失敗したらいけない…

23:#英雄たちの選択2018/10/25(木) 21:37:53 ID:chilime
リツイートする お気に入りにする リツイートする フォローする
河内國平刀匠40を過ぎて別の流派で学び直し。今は年間5〜6振作っている。河内刀匠の刀には実に500年ぶりに復活させた乱れ映りが。刃文と鎬の間にふんわり。河内親方「腕が上がったというんやなしに見つけたってことやな」

24:#英雄たちの選択2018/10/25(木) 21:46:30 ID:nakamymy821
リツイートする お気に入りにする リツイートする フォローする
はーーなるほどなぁ…「武」は「矛」を「止める」こと。怒りを抑えること。これもまたある意味矛盾だなぁ。武は猛る力の象徴みたいなもの、実際の力ってイメージだけど、その精神としてはむしろ「止める(抑える)」っていう。

25:#英雄たちの選択2018/10/25(木) 21:47:47 ID:gisominnnn
リツイートする お気に入りにする リツイートする フォローする
刀の芸術性には疎いけど、霊山歴史館の歳三の刀はほんと使いまくった跡がよく見えて毎回ウワアアーーて興奮する

26:#英雄たちの選択2018/10/25(木) 21:58:10 ID:chilime
リツイートする お気に入りにする リツイートする フォローする
つい数年前までの認識では昭和40年台をピークにして男性が中心で、利殖目的でもあった。今の女性を中心とした刀剣ブームは知ることが目的、このまま定着してくれたらと。

27:#英雄たちの選択2018/10/25(木) 21:53:39 ID:chilime
リツイートする お気に入りにする リツイートする フォローする
刀を抜いて非常に活躍した人って気の毒なことに明治にはあまり居場所がなかった

28:#英雄たちの選択2018/10/25(木) 21:35:32 ID:chilime
リツイートする お気に入りにする リツイートする フォローする
スタジオに同田貫登場。今度は中野さんが手に。「まず姿を見て…無骨な反りが浅めの…切っても突いてもいい…割と分厚い」すごく…紹介コメントがたぬです…。

29:#英雄たちの選択2018/10/25(木) 21:57:48 ID:P4iE5
リツイートする お気に入りにする リツイートする フォローする
刀剣女子は巫女ってすごいパワーワードじゃない?いい意味で。だって刀剣乱舞が流行った時、それまで行方不明だった刀が発見されたり、失われた刀をもう一度作るってプロジェクト発足したり、すごいパワー持ってるぞ既に

30:#英雄たちの選択2018/10/25(木) 21:55:54 ID:chilime
リツイートする お気に入りにする リツイートする フォローする
刀というのは神事に使われてきて、神に奉るという祈りの部分が一方であった気がします。今現在のような(刀を使わない)時代に来てしまった、そんな時代に刀剣が好きな女子が出てきたというのは象徴的。刀を神社に見立てるならば女子は巫女さん。大昔の一つの可能性に戻っ…

このハッシュタグでツイート

> 最新お題100件
> タグ速 トップへ

タグ速って?

お題、大喜利、あるあるネタなど、ツイッターのおもしろ系日本語ハッシュタグまとめサイト。話題のツイートを一気にチェック!

> 最新お題100件
> タグ速 トップへ